外見を整える
〝似合う〟とは
人にはそれぞれ「似合いやすい色」「似合いやすい形」「似合いやすいテイスト」というものがあります。似合うものにはそれぞれ理論があり、なぜ似合いやすいのか3つの診断を用いて理由を見つけ出すことができます。自己診断では当てはまるタイプがわからないという人も多くいらっしゃいますが、実際にタイプに分けきれない方もたくさんいるため、きちんとしたプロ診断がおすすめです。
人からの見え方
現在様々な診断が流行しています。
ですが、その多くが「診断をすること」がゴールになってしまっています。
「似合う服」は人から見たときに、
・自信があるように見える
・印象がまとまって見える
・垢抜けているように見える
しかし、「似合う服」だけにフォーカスしていては本来の「自分らしさ」を見失ってしまいます。
大事なことは自分にはどんな特徴があるかを知ること。
そして“どんな自分”に見られたいか、ということを明確にすること。
外見の似合うだけにとらわれるのではなく診断はあくまで今の「現在地」を知るためのものだととらえてみてくださいね。
トータル診断のみの理由
例えばパーソナルカラーから見た「似合う色」と、顔タイプ診断から見た「似合う色」は異なる場合があります。また、骨格診断から見た「似合うアクセサリー」と顔タイプ診断から見た「似合うアクセサリー」も異なる場合があります。
このように一つの方面から見た診断結果ではお客様の本来の「似合う範囲」を狭めることに繋がってしまうため、当サロンではトータル診断のみ行っております。
各診断でわかる内容
【パーソナルカラー診断】
・肌のお悩み、トラブルを解消する色
・似合いやすいメイクの色味
・魅力が増し映える色
【顔タイプ診断】
・垢抜けて見える服装
・似合うアクセサリー
・似合う服のブランド
・似合うメイクの雰囲気
・似合う柄や素材
・似合う帽子
・似合うメガネ
【骨格診断】
・スタイルアップして見える服
・似合うアクセサリーの大きさ
・似合う柄や素材
トータルコース
診断の流れ
事前(zoom)
・カウンセリング
・各診断の説明
・ゴールの設定
当日(対面)
ーカウンセリングー
・顔タイプ診断®︎
・グラデーションカラースケール®︎診断
・骨格診断
・診断結果のご説明
・似合うジャケット、ウエスト位置
・似合うアクサセリーの大きさ、長さ
ー昼食ー
・診断結果の説明
・全体で見た似合うテイスト、服、メイクなどのご提案
・似合いにくい服の似合わせ方
・メイク1ポイントアドバイス(条件付き)
・コスメの色味チェック
ーお写真タイムー
・似合う範囲の色の中で120色の中からあなたにぴったり似合う色を数枚ピックアップ
・似合う柄
・似合うアクセサリー
ーアフターサポートー
\今だけ限定/
有料資料をご購入の方のみ
■オンラインサロン1ヶ月無料参加
■アフターzoomサポート(クローゼット診断)
※診断結果のみの資料は無料
※有料資料は似合うコーディネートのフェイスマッチを10種類、似合う服のブランド、コスメ、アクセサリーのご提案、デジタルカラーブックより似合う色見本数枚を追加いたします。
時間
-お1人様:3.5〜4h(お昼休憩を含みます)
※人により多少前後します
診断料
-お1人様:33,000円(税込)
診断結果のみの場合資料は無料
※詳細資料ありの場合は+10,000円(税込)